2018年10月13日18:43 | カテゴリ:自民党
1: ガーディス ★ 2018/10/13(土) 11:04:25.35 ID:CAP_USER9
政府は12日午前、首相官邸で外国人労働者の受け入れに関する関係閣僚会議を開き、来年4月の導入を目指す新制度の概要を決めた。大学教授ら「高度な専門人材」に絞って認めてきた在留資格を、単純労働を含む分野に拡大することが柱で、新資格を2種類設ける。
受け入れ拡大は、少子高齢化や後継者難などで人手不足が深刻化している業種に限定する。政府は農業、介護、建設など14分野を検討中だ。菅官房長官は関係閣僚会議で「全国の中小事業者で人手不足が深刻化しており、即戦力となる外国人の幅広い受け入れは急務だ」と述べた。人手不足が解消したと政府が判断すれば、その分野での外国人労働者受け入れは中止する。
no title
10月12日 12:45読売新聞
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20181012-567-OYT1T50047.html
92: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:27:24.39 ID:njesU2940
なに?熟練技能者だけじゃ
なかったの?w
4: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:05:46.27 ID:Sq02eLeQ0
>>1
高度な人材限定がなんで単純労働者に化けるんだよ!
5: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:06:09.99 ID:NVjzI7800
景気悪化した時どうする気なんだろ
もうすでに兆候出てるのに
7: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:06:31.07 ID:QRUeRzPr0
移民大国ニッポンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
11: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:08:40.47 ID:ZdtO/MIO0
>人手不足が解消したと政府が判断すれば、その分野での外国人労働者受け入れは中止する。
「もう足りてるから帰ってくれ」って云われて素直に帰国する奴がどんだけいるんすか?
118: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:30:51.96 ID:tzkV+c+X0
>>11
これ
12: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:08:44.90 ID:RJKPrbAf0
消費税と同じだな
小さく作って大きく育てる
14: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:09:13.49 ID:U1us7M7M0
何にも議論してないよね
この件以外でもそうだが、勝手にやりすぎだろ
16: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:09:55.93 ID:Oc6ZJUrp0
人手不足じゃなくて賃金不足じゃないの
18: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:10:16.53 ID:o5D6OdiO0
>>1
やべぇじゃん
農村が外国人村になるだろ
24: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:11:13.78 ID:U1us7M7M0
与党も野党も売国奴しかいない現状
42: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:16:13.38 ID:HmEnBNfp0
凶悪犯罪とレイプが増えるね
63: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:20:44.95 ID:3ZJdTI0U0
シンガポールみたいに厳しく管理すべき
87: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:26:11.36 ID:7/G5EkTV0
これも政治献金の格好の材料だよね
我々の業界も新在留資格の対象にして下さい
パーティ券もちろん買いますよ
120: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:32:11.03 ID:LPIoCVgu0
元々実態としては単純労働だったしな
147: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:36:40.95 ID:fPCm+3we0
反対する野党もいないからな
151: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:37:06.20 ID:LA1gwpIt0
ココ叩いた方が与党潰せるのにまた森友問題とか野党はアホしかおらんな
163: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:38:49.65 ID:Noyr8Qiu0
>>151
むしろ移民推進なんじゃないの野党は
外国人に参政権を与えようと躍起だったし
155: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:37:31.54 ID:GE3hOxPQ0
機械化で要らなくなっても、帰ってくれないよ。
161: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:38:34.79 ID:vwDWMumj0
俺の職場に外国人労働者くると
思ったけど全然来ねえな
国は規制緩めまくって労働者呼び込もう
としてんだろうけどそれでも全然来ねえ
んだなw
183: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:42:19.90 ID:dkuTxnVE0
>>161
今の為替水準やアジア各国の所得増を考えると、昔と違い大して旨みが無いんだろうね。
それだけ日本が貧乏に成っていってるんだよ。
195: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:43:41.61 ID:KjwGAyWe0
ちょっと考えてみればわかるけど
・使用してるのが人類の2%にもみたないマイナー語
・年間全地震の10%が発生する多発地域
・更に台風火山自然災害にも見舞われる
・人口の30%近くが高齢者の斜陽国家
この国に高度人材とか来るのか?
来るとしたら産業スパイ以外にないんだが
197: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:43:49.83 ID:sra4tU8T0
受け入れ側を連帯保証人にするとかじゃないと駄目だよ
202: 名無しさん@1周年 2018/10/13(土) 11:44:28.64 ID:KOfvRc270
ちょっとでも許すと終わりなんだよ
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539396265/
http://hosyusokuhou.jp/archives/48824420.html